大人も子供と一緒に踊れるパプリカを演奏するコツとは?

「パプリカ」と聞いて、知らない人は少ないのではないでしょうか?

2018年にFoorinがリリースした曲で、音楽チャートなどで数多くの賞を獲得しています。

また、2020年の東京オリンピックパラリンピックの公式応援ソングとして、Foorinが歌っています。6歳~15歳で構成されていたので、今思うと6歳の子が、大舞台で歌を歌うことができるなんて、凄い運が強いと思いました。

 

パプリカの冒頭は、パーカッションから始まるリズムがいいですよね。ノリノリって感じになります!

筆者はダンスが、ダメダメなので、踊れる自信がありませんが、みなさんは踊れますか?

 

曲が明るい調子なので、演奏するときは、どにかくバリバリ元気よく吹け~って思うかもしれませんが、いやいや、元気だけでは、あの盛り上がりは作れないようです。

 

一番大事なのは、リズムに遅れないことです。どの曲も同じだと感じるでしょうが、歌謡曲であれば、多少歌い手が遅れても(ズレ過ぎはアウトですが)大丈夫です。

 

しかし、パプリカはダンス曲でもあるので、リズムとピッタリに演奏することが重要になります。

演奏もリズミカルな感じで、一音一音の音価どおりではなく、アーティキュレーションを工夫することです。

 

結構、音の強弱があるので、譜面の指示に忠実でメリハリをつけて吹くと、音とダンスの感情のシナジー効果で、観客の心を掴むことができます。

 

誰もが知っている曲だからこそ、ただ元気に吹くだけでは、「ん!?ちょっと違うんじゃないの?」と思われやすく、ダメだしされる可能性が高いのです。

 

だからと言って、コンクールなどで演奏するような、真面目な感じだと、子供の陽気な感じが薄れてきます。

 

真面目であるけど、子供の陽気さを感じつつ演奏する。歌う分は、できそうですが、演奏するとなると、少しグレードが高いと思います。

 

ファミリーバンド福岡では、子育てパパ、ママさん、子育てを終えたジジ、ババさんがいますので、子供心を十分に知っているから大丈夫!

 

ぜひ、みなさん演奏を聴いてくださいね。踊りたくなること間違いナシ。