東京スカパラのスカ音楽の定番「風のプロフィール」を演奏するぞ!

はい、きましたね!東京スカパラダイスオーケストラの「風のプロフィール」。

筆者は、この曲を聴くと、海辺をオープンカーで走るイメージがあります。海を感じる要素はないともうのですが。。。

 

 

恐らく、「スカ」のリズムとテンポが、そのように思い描かせるのではないでしょうか。

「スカ」とは、「ンチャ、ンチャ、ンチャ」と裏拍で刻まれるリズムのことです。曲中に、この「スカ」のリズムが聴こえてきますよ。

 

この「スカ」のリズム、発祥の地はジャマイカです。どうりで、ノリノリになるよね。

筆者が夏をイメージするのも、この「スカ」のリズムが影響しているのかも知れません笑

 

さて、「風のプロフィール」を演奏する点で気をつけることは、リズム!!

「スカ」のリズムは、裏拍で進んでいくので、表拍の休符の長さが、他のパートと合わないと、曲としてノリノリの気分が高まらず、かえって気持ち悪くなります。

あー自分でハードルを上げとる(;´Д`)

 

そして、東京スカパラダイスオーケストラでは、トランペットやトロンボーン、サックスのセクションが特徴的に使われているので、活気と華やかさが溢れています。

 

 

冒頭では、フルートの”やわらかい旋律”から始まり、しばらくすると「いくぞーー」という盛り上がりを見せます。そこから一気に「スカ」のリズムに乗って、トランペットの旋律。

そして、木管へ旋律が移り、中盤前は金管へと移る。その間「スカ」のリズムは、刻まれています。

 

演奏している側も、ワクワク感が止まりません!

 

中盤は、木管(特にフルート)が、やさしく包み込み、そして・・・・ラストスパートへ向けて盛り上がるーーー!

 

うーーん、トランペットがいい仕事をしています。

 

ほんと、いい曲です^^

 

ちなみに「スカ」のリズムは、このような効果があるようです。

 

  • リラックス効果

スカのリズムはしばしば軽快で、心地よくダンサブル(踊るのに適した効果)な特徴があります。そのため、聴く人々にリラックス効果をもたらすことがあります。リズミカルなサウンドがストレスを軽減し、リフレッシュしたりリセットしたりするのに役立つことがあります。

 

  • ポジティブなエネルギーを作り出す

スカの楽曲には、陽気で楽観的な雰囲気があります。そのため、聴衆にポジティブなエネルギーやモチベーションを与え、元気づける効果があるかもしれません。

 

  • ダンスや体の動きを促す効果

スカのリズムは非常に踊りやすく、身体を動かすことを誘発する可能性があります。そのため、クラブやライブイベントなどでスカの音楽が流れると、聴衆が踊り出すことがよくあります。

 

  • 社会的なつながりを促進する効果

スカはしばしば共感や連帯感を生み出す力を持ちます。その音楽が流れる場で、人々が一緒にダンスしたり、歌ったりすることで、社会的なつながりが強まることがあります。

 

要約すると、「ポジティブな気持ちになる。」ってことかな。

 

仕事始めや落ち込んでいるときに聴くと良いかもしれません。